新型コロナウイルスで外出に制限がかかる現在。
多くのイベントが中止になったり、学校が休校になったりしています。
グルメライターが実際に購入したお取り寄せまとめ
また飲食店も休業を余儀なくされる中、
テイクアウトやお取り寄せにシフトするお店も少なくありません。
グルメライター、今さらながらお取り寄せに目覚める
コロナの打撃によっての変化な以上、手放しには喜べませんが、
家に居ながらにして日本全国の名産が食べられるのは、
ちょっと嬉しい誤算という感じですよね。
あと。僕、旅するグルメライターけいたろうにも、変化がありました。
肩書に「旅する」とあって、旅行記事を書いている以上は、
地方の美味しい食べ物は、なるべくその土地で食べたいと思っていて、
お取り寄せはあまり使ってなかったのですが、
取材も出来なくなったということもあって、積極的に活用するようになりました。
そこでコロナをきっかけに利用が増えたお取り寄せを、
それ以前に購入してオススメだった商品とあわせて、まとめて紹介したいと思います。
ちなみにお取り寄せ沼にハマりすぎたので、
実食レビューサイト「おとりよせる」を開設してしました。笑
■おとりよせる

そちらもぜひ、よろしくお願いします!
北海道の定番お菓子の六花亭のお取り寄せ
まず最初のお取り寄せがコチラ。
六花亭のお取り寄せセット。
23種類30個入り3000円の六花亭の通販セット
マルセイバターサンドやストロベリーチョコでお馴染みの北海道のお菓子屋さんの、
六花亭さんがコロナの影響に対して23種類30個入りの通販セットを3000円で販売。

しかも送料も無料ということで、SNSで大きな話題となりました。
やっぱり六花亭といえばマルセイバターサンドやストロベリーチョコが有名。
|
しかし、お取り寄せセットにはほかにもバリエーション豊富なラインナップ。
初めて食べるお菓子もいっぱいでセット販売の醍醐味を堪能しました。

香川県のうどんじゃない絶品グルメ骨付鳥
つぎにオススメとなるのは、こちら。
発祥のお店一鶴の骨付鳥が限定で送料無料
一鶴(いっかく)の骨付鳥(ほねつきどり)。こちらは香川県のご当地グルメとなってます。
食通の間では有名になっている、うどん県のじゃない方のグルメで、
スパイスたっぷりのローストチキンです。
普段から通販も行っていますがコロナの影響でお店が休業状態となり、
特別に5月末まで送料無料となっています。
一鶴では、一般的な若鶏である「ひなどり」と、
産卵経験のある鶏肉である「おやどり」を販売していますが、
僕個人としては、おやどりがオススメ。
おやどりの特徴はお肉の旨味。
おやどりはわかどり以上に旨味を含んでいて旨味爆弾状態なのですが、お肉はメチャ固いです。
旨味とスパイスたっぷりのおやどりの骨付鳥はビールにピッタリ。
ただし、本当に固いので万人受けではないです。
お好きな方にはたまらない感じの商品となっています。

ピザの新しいスタイルとして主流になりつつある通販
つぎに紹介するのは冷凍薪窯ナポリピッツァ。
通販ピザのオススメは冷凍薪窯ナポリピッツァのフォンターナ
この記事を公開したのはコロナ前。
すでにピザは、ステイホーム前から、お取り寄せによる購入が主流になりつつありました。
その中で僕が選んだのが、フォンターナというお店のピザ。
こちらは7枚セットで3000円。
1枚あたりの価格を考えると、400円ちょっとという驚きの破格。
クオリティの高いピザが家に居ながらにして、
400円で食べられるなら人気が爆発するのもうなずけます。

通販の定番食材のカニも買いました
ほかにもコロナ前の記事として、通販でカニを買って食べました。
不安な安さの2尾で7000円のズワイガニ。でも美味しい
この時のカニの価格は、立派なズワイガニが2尾で7000円だったので、とってもお得。
カニって通販で買うのがメジャーな部類の食べ物ですが、
どうしても高価な分、購入にはかなかり勇気がいる食べ物ですよね?
結論から言って、通販で買うのはアリアリのアリでした。
だたし、口コミとかランキングとかをきっちり確認してからの購入がオススメですね。

老舗温泉旅館もコロナの影響
次にオススメしたのが、老舗旅館のレトルトカレーセット。
佐賀牛使用のレトルトカレー3袋で2000円
こちらのカレーを販売しているのは和多屋別荘という佐賀県は嬉野温泉の老舗旅館。

佐賀県といえばブランド牛として佐賀牛が有名ですが、こちらの商品でも贅沢に私用。
ゴロゴロと佐賀牛が使用されています。
|
また、カレールーがフルーティーでスパイシーなのも特徴。
こちらのカレーは、コロナの影響でイベントが中止になったことによっての、
特別販売となっていました。
こういったイベント用に準備した食べ物がイベント自粛によって、
行き場を失うケースが多く起こり、「 #食べて応援」という機運が高まって、
テイクアウトやお取り寄せの流れが出来上がりました。

固い食べ物探して見つけた、うなぎボーン
僕が通販で買うべくして買った商品で、個人的にお気に入りがコチラ。
うなぎボーン。うなぎの骨のスナックなのです。
うなぎボーンをAmazonで発見!
固くてカロリーが少なくて、ミネラルはありそうな商品を探してて巡り会えました。
うなぎボーン。僕が買ったのは内野海産さんの商品。
いま調べたら熊本県の会社でした。てっきり静岡県の会社だとおもってました。笑
ところで。固い食べ物をボリボリ食べると、ストレス発散になりません?僕だけ?
で。うなぎボーン。ちょっとお高い。
これでもう少し安ければ、常備食になってたと思います。

眼鏡も通販で買ってみた
あと普段あんまり通販で買わない商品なんだけど、
僕が個人的に買って大正解だと思った商品がメガネ。
レンズダイレクトなら度付きのメガネが3000円!
こちらのメガネ、レンズダイレクトというお店で買いました。
まさかの3000円。しかも度付きのレンズ込みで。
ある意味ではカニ以上にネットで買うのがビビるメガネですが、
3000円でちゃんとしたメガネが買えると思ってなかったので、
かなりビックリしました。
※ただし、メガネ購入には事前に、眼科でメガネ処方箋を出してもらう必要があります。
と。メッチャ後出しの※注意が付く案件ですが、
メガネ処方箋も眼科で2000円くらいで作れるので、それでも安いのは変わりないです。
眼鏡は通販で買う時代が来てると思います。たぶん。

ま・と・め!
コロナの前後に僕が通販で購入した中でも自信をもってオススメの商品をまとめて紹介しました。
骨付鳥からうなぎボーン、メガネまで幅の広いラインナップとなっていますが、後悔はさせません!
追伸
今回のステイホームからのお取り寄せブームで、
すっかりお取り寄せ沼にハマってしまい、
その名もズバリ!な、お取り寄せレビュー特化型サイトを作ってしまいました。
そちらも併せてよろしくお願いします。
■おとりよせる

コメント