さて。グルメライターがおうちごはん的な料理を作る「グルメライターごはん」。
第3回目。
グルメライターごはん4回目
今回はカレー。作りました。
ハードルのひっくいカレー作り
って言うと「うわー。ついにかー」、「スパイス調合とか言いそう」って言われそうですが。
まぁもっと手軽なヤツです。
グルメライターごはんのコンセプト爆誕!
というか最大限に手軽なヤツです。
手軽すぎて、今日の晩ゴハンにオススメです。
というか、僕のレシピの基本コンセプトは「晩ゴハン何にしよう?に効くレシピ」にします。
今決めました。笑
レトルトをパワーアップさせるカレー
で。今回の手軽とやらのカレー。どんなヤツかと言うと。
レトルトのカレー。
流石にレトルトを温めて終わりというワケではなく、
レトルトのカレーをベースにパワーアップさせたヤツ。
ひき肉、レンコン、ショウガを追加するだけ
ほら。簡単そう。今日の晩ゴハンにどーぞ。
ちなみに今回は、ひき肉とレンコン、ショウガをプラスしました。
なので、名前はいちおう、レンコンのジンジャーキーマカレー。ってことにしておきます。
レシピ公開
■レンコンのジンジャーキーマカレー
【材料】(3~4人前)
〇料理名
[素材]
レトルトカレー 3袋
レンコン 小さめ1パック
ひき肉 2~300g
米 2合
[調味料]
ショウガ 適量
油 少々
【下ごしらえ】
お米を普通の水加減で炊いておく。
レンコンは縦に4分割くらいにして、乱切りにする。皮はむかなくても大丈夫。
ショウガはすりおろしておく。
【調理手順】
(1)フライパンでレトルトカレーを湯煎する。
(2)カレーが温まったら取り出してお湯を捨て、フライパンを再加熱して、油をくわえ、レンコンを入れる。
(3)レンコンに油が回ったら、ひき肉、すりおろしたショウガをくわえる。
(4)ひき肉が炒まったら、レトルトの封を切って、フライパンにカレーをくわえ、全体がなじんだら、レンコンのジンジャーキーマカレーの完成。
食感に変化のある料理は楽しい
今回紹介したカレーは、レンコンの食感が楽しい一皿となってます。
なので最後の煮込み工程は、クッタクタになるまで煮込まないで、
ショキショキって感じの食感が残ってるくらいで調理を切り上げればいい感じですよ。
ま・と・め!
今回のレンコンのジンジャーキーマカレー。
隠し味的な存在はショウガくらいしか使ってませんが、
トマトとか入れてもたぶん美味しいと思います。
-スポンサーリンク-
初回31日間無料でレシピ・クーポン見放題の「dグルメ」でレシピをもっとさがす?


けいたろう
https://www.travel.co.jp/guide
活動範囲や提携媒体拡大を常に考えてます。 執筆や取材依頼、ライター契約のお話は、 下記リンク先フォームからご相談ください。 ↓ 執筆や取材依頼。ライター契約もコチラ □ちょっと自慢!□ 「抹茶ティラミス」、 「猫神社」で検索上位取得。 僕の記事が見つかります。 ぜひググってみてください! ■他サイト紹介 僕が実際に京阪沿線を歩いて見つけた、 駅から徒歩5分圏内ランチを紹介するサイト、 「京阪ランチ.com」を作りました! □京阪ランチ.com https://keihanlunch.com/ ほかにもお取り寄せ沼にハマり おとりよせに特化したサイト、 「おとりよせる」を開設しました。 □おとよりよせる https://otoriyoseru.net/ あわせてよろしくお願いします。
最新記事 by けいたろう (全て見る)
- 天満橋徒歩1分のOH!MY BEEF!熟成肉のステーキ丼 - 2021年1月8日
- 川間食堂は鴨川そばのオシャレカフェ!と思ってたら2階は一棟貸しゲストハウス - 2021年1月2日
- 京都にバーガーキング復活!寺町京極店オープンに京都府民も大歓喜 - 2020年12月23日
コメント