結論。
柿大福。美味かったです。
京都駅で買った柿大福が美味しかった
んと。ブログなんかの文章は結論ありきとか言いますが、流石にこれだけでは。笑
近鉄の京都駅の改札ないで買いました
というワケで詳細。
の前に言い訳。もう多分僕の買った場所では、柿大福売ってないです。
で。ドコで買ったかというと、駅の構内。
駅とかって出店になっててスイーツとか売ってるじゃないですか、あれで買いました。
写真の日付見たら、10月の頭でした。申し訳ないです。笑
で。どこで買ったかと言うと、近鉄の京都駅の改札の中。
何かの取材で京都駅使ったときに改札内で発見しました。
見た目は、そのもの柿
ってか最初見たときは、ただの柿だと思いました。
そんくらい見た目が柿。
柿大福216円
で。よくよく見てみると、柿大福とのこと。
材料はこんな感じ。
安かったので買ってみました。
安かったとか書いておきながら値段忘れました。たぶん200円してないくらい。
と思ってググったら、216円だそうです。200円に税ですね。
柿大福食べてみた
で。食べましょう。
外はもっちりのお餅。だけど、見た目に引っ張られて柿感ある。
ちょっと干し柿よりかも。で。中味は柿のあんこ。
甘さは控えめで、かなり爽やか。
秋と言っても暑い日も多かったりな感じにうれしい。
柿大福のヘタは本物。食べない
で。ヘタ。これは本物。取り外し可能。
売り場のおねーさんに「ヘタは本物だから取ってね」とあらかじめ言われました。
言われなかったら「ははん。コイツは落雁か?」とか言って食べそう。笑
ありがとうございました。
柿大福のお店は嵐山の竹路庵
で。最初にも書いたけど、僕は近鉄の京都駅の構内で買ったけど、
もうたぶん売ってないです。
で。お店を調べたら、嵐山でした。
紅葉の時期の嵐山。紅葉狩り京都旅行のお供に、ぜひ。
って、お店の名前言ってなかった。
竹路庵です。
■京 嵯峨野 竹路庵ホームページ
■京 嵯峨野 竹路庵 本店 食べログ
天龍寺の前にあるっぽいです。
ま・と・め!
って思ったら、梅田の大丸や京阪の樟葉、阪急の千里でも売ってるそうです。
今度また買ってみよ。お土産にもよさげ。

けいたろう
https://www.travel.co.jp/guide
活動範囲や提携媒体拡大を常に考えてます。 執筆や取材依頼、ライター契約のお話は、 下記リンク先フォームからご相談ください。 ↓ 執筆や取材依頼。ライター契約もコチラ □ちょっと自慢!□ 「抹茶ティラミス」、 「猫神社」で検索上位取得。 僕の記事が見つかります。 ぜひググってみてください! ■他サイト紹介 僕が実際に京阪沿線を歩いて見つけた、 駅から徒歩5分圏内ランチを紹介するサイト、 「京阪ランチ.com」を作りました! □京阪ランチ.com https://keihanlunch.com/ ほかにもお取り寄せ沼にハマり おとりよせに特化したサイト、 「おとりよせる」を開設しました。 □おとよりよせる https://otoriyoseru.net/ あわせてよろしくお願いします。
最新記事 by けいたろう (全て見る)
- 天満橋徒歩1分のOH!MY BEEF!熟成肉のステーキ丼 - 2021年1月8日
- 川間食堂は鴨川そばのオシャレカフェ!と思ってたら2階は一棟貸しゲストハウス - 2021年1月2日
- 京都にバーガーキング復活!寺町京極店オープンに京都府民も大歓喜 - 2020年12月23日
コメント