ビリヤニ。好きですか?
そう。僕、前にも何度か記事で書いてますが大好きなんです。ビリヤニ。
ほんとビリヤニのハードルはなかなか高い
で。ビリヤニってなかなかハードルが高い。
これも前に書いたけど、いわゆる、ほんとビリヤニが希少種でうそビリヤニが多い。
といっても、うそビリヤニを出す店が悪いのかと言うとそうじゃないです。
Wikipedia-ビリヤニ-
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビリヤニ
ほんとビリヤニを作る手間ひまと食べる人の割合を考えれば、そうなるのも当然なんです。
とはいえ、そんななのでほんとビリヤニをちゃんと出してくれる店を知っておかないと、
気軽に「ビリヤニ食べたい」ってなって食べられる料理でもない。
そう。ほんとビリヤニをちゃんと出してくれる店を知っておかないと。
ちなみに大阪在住の人には、中津のダイヤモンドビリヤニがイチオシです。
■関西でビリヤニデビュー?それなら大阪のダイヤモンドビリヤニがイチオシ間違いなし
https://ktaro1977.com/osaka/osaka-gourmet/diamond01
京阪ユーザーに気軽なビリヤニのお店を京都の三条で発見しました

で。僕のようなビリヤニ者は、ビリヤニ専門店などにも通う一方で、
生活圏内ででも、ほんとビリヤニが出て来る店を探して日々を生きている。
で。見つけました。
僕の生活圏内。京阪沿線に、ほんとビリヤニのお店。
まぁ中津まで行けば、ダイヤモンドビリヤニがあったんですけどね。
で。僕が見つけたのはこちら。
以前、お店のパンフにほんとビリヤニっぽい写真があったので行ってきました。
お店は三条にある、「mina ミーナ京都」というお店の中に入っている、
「スパイスカフェ ディワリ 京都店」というお店。

で。お店の中のお店ってのは、どういうことかというと、
ミーナというのは、まぁ駅前にあるオシャレな感じの商業施設という感じ。
ユニクロとかGUとかLOFTとかが入ってるビル。そういうヤツ。
で。その7階に目指すべきお店があるわけです。

というわけで、ミーナに到着し、7階へ移動。
ありました。
外観と内観は。
まぁそう。なんというか「商業施設に入っているインド料理屋さん」という感じ。

誤解を恐れずに正直に言うと、ほんとビリヤニを置いてそうな感じのまったくしない。
うそビリヤニだけのお店っぽい感じ。
何というか、広く一般的な店は置いてないんですよね。ほんとビリヤニ。
ほんとビリヤニのあるお店って、なんかやっぱちょっと一般とは一線を画してるお店が多いです。
完全な偏見ですが。
スパイスカフェ ディワリ 京都店でほんとビリヤニ発見!

で。表に出てるメニューを見てもビリヤニのビの字もない。
まぁまぁ不安になりつつ、
まぁうそビリヤニを食べさせられるのも一興、そもそもビリヤニもないのも一興」と思いお店に入って、
メニューをパラパラとめくると。
あったー。ビリヤニー!!!
最後の方にあったー。
ご飯のページにまとめられてるぅー!
しかもちゃんと、バスマティライスって書いてあるぅー。
と、大いなる喜びに包まれながらも冷静を装って、マトンビリヤニを注文。
するといつものフレーズ。
「カレーならすぐだけど、ビリヤニだと25分くらい掛かるよ?」
もちろん大丈夫。25分くらいあっという間さ!
というワケで待ち時間に改めて店内を見渡しても、
やっぱり駅前商業施設のベタなレストランという雰囲気。
こういう店で本格的なビリヤニが出てくるということは、
これはビリヤニ人気が高まってきたという証拠なんかな。非常に喜ばしい話です。
駅チカの商業施設で本格ビリヤニが食べられる幸せ

で。ボーっとしてると、来ました。こちら。
マトンビリヤニ。卵とパクチーのオプション付き。
おー本格的!

しかもグレービーソースとライタも付いてる。やったぜ。

それでは一口。
はい美味しい。
ややライトな感じもあるけど、ちゃんとスパイシー。
ホントに美味しい、ほんとビリヤニです。
で。グレイビーソースを付けて、コクを足したり、ライタを付けて爽やかさをアップしたり、
たまらん。
ちなみに、茶色いヤツがグレービーで、白いヤツがライタです。
緑のは名前は知りませんが、唐辛子的なヤツで辛いヤツです。

で。今回、マトンのビリヤニにしたんですが、マトンが美味い。
ゴロッとしたマトンは、トロトロ食感の3歩手前くらいで、
ジューシーでなおかつワシワシとした食感の残ってる肉々しい感じのある個人的ベストな感じ。
ビリヤニには、お米とスパイスに混じってカシューナッツもゴロゴロと入ってて、
食感のアクセントも素晴らしい。
そりゃ探せばもっと美味しいビリヤニもいくらでもありそうだけど、
京阪の三条駅から歩いて5分のオシャレ施設の7階で、
めっちゃ気軽にちゃんとしたほんとビリヤニが食べられるというポイントを考えると、
自分ベストビリヤニになるかも知れない。
いやー。いいお店発見した。
京阪沿線の皆さん、京都で気軽にビリヤニを食べるなら、
三条のミーナのスパイスカフェ ディワリですよ。

ま・と・め!
人気が高まりつつあるけど、手間もかかるのでかなり希少な存在のほんとビリヤニ
バスマティライスを使用した本格的なビリヤニが京都の三条の駅近くのミーナ7階で。
ライタやグレイビーソースも付いた本格的なビリヤニがリーズナブルなスパイスカフェ ディワリ 京都店。
スパイスカフェ ディワリ 京都店 (SPICE CAFE DIWALI)の店舗情報
住所 | 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 7F |
TEL | 075-255-3451 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 地下鉄東西線 京都市役所前駅より徒歩5分 京阪電車 三条駅より徒歩5分 |
食べログページ | https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26027831/ |
京阪沿線の駅チカ店の紹介記事のごあんない
僕が自分で歩いて京阪沿線の各駅から徒歩5分圏内のランチ情報を紹介しているサイト、
京阪ランチ.comにもスパイスカフェ ディワリ 京都店の店舗情報を記載しました。
ほかにも京阪沿線の美味しいお店がたくさんなので、ぜひあわせてお読みください。
■三条のランチ情報!ミーナのスパイスカフェ ディワリ京都で本格ビリヤニ
https://keihanlunch.com/diwali01/
また「グルメライターのメモ帳の中味」では今回紹介したお店以外にも、
京阪沿線の各駅から徒歩5分以内のランチの美味しいお店を紹介しています。
京都や大阪を移動する際のランチなどのお店選びにぜひ!
■グルメライターがオススメ!京阪の各駅から徒歩5分で行けるランチの美味しいお店まとめ
https://ktaro1977.com/matome/keihanlunch
ースポンサーリンクー
■レストラン予約も一休.com

■ホテル予約も一休.com

航空券と宿がセットの楽天トラベルの「楽パック」が便利でお得!
コメント