いまこの記事を読んでいる人は、
リンク先のまとめ記事から来てる人も多いだろうし説明は軽めに。
しかも記事として3本目だし。
1本目
2本目
4本目
ページの趣旨説明
『邦楽は死んでいる』という話題をいっぱい目にしたんで、
オススメの邦楽集めてみました。むしろ。
今回も、ただ個人的な趣味で好きな邦楽のPVを並べてみました。2015年から5年分。
最後までこのスタンスで行こうと思います。
ちなみに。
2015年以降の邦楽って、
米津玄師とか髭男とかが表立って注目もされるようになって、
なんかスゴイ人もいっぱいでてきて、
ちょっと邦楽復活の兆しっぽい感じがするてきな雰囲気ありますよね。最近。
かと思ったら、イエモンの再結成があったり、
オザケンが個人的にカッケーな思い始めたりもしてます。
岡村ちゃんもカッケーし。
今回も作業用BGM。ライターの必須アイテム
それでは、どーぞー!
ルール説明を少し
■1アーティストにつき1曲だけ紹介。
これを設定しておかないと、ずっと同じ人とかになっちゃったりするんで。
■曲順は発売順。
ランキングとかじゃないです。シングルよりアルバムの方が先とかとか、
発売日が間違えててもご愛敬。という感じで勘弁してください。笑
■曲紹介はYouTubeの公式PV
公式PVがユーチューブで見れる良き時代です。
途中でプツっと切れてる人はYouTubeの公式がshortだったりするからです。
公式PVがない人はAmazonの収録CDのリンク貼ってあります。
リンク先で視聴できるハズです。たぶん。
とりあえず言い訳ですが、僕、一応グルメ系のライターで、
音楽好きだけど、別に知識や造詣ありまくりってことではないです。
アーティストの代表曲はそれじゃないです。とかあると思います。
でも個人的な感想だとお思いください。
2015年
クリア
吉井和哉
2015年01月28日
イエモンの人ですね。吉井さん。
本名でやってる。ロビンソンだとおもってました。
ラジオでよく流れて、耳に残る曲ですね。
曲として聞いてたんで、動画見て爽やかさにビビりました。笑
『前髪切りすぎた-白菜篇-』
三戸なつめ
2015年03月17日
前髪が短すぎる三戸ちゃんの曲。タイトルもそのまま。
ちなみに、この曲、PVが11種類もあって、PVも作りすぎたそうです。笑
いかにもネタ曲っぽいけど、プロデュースは中田ヤスタカ。
妙に耳に残る歌詞とメロディはプロの犯行。
CDも盤面が三戸ちゃんの顔になってるというギミック。いろいろ考えてらっしゃる。
[Alexandros]
ワタリドリ
2015年03月18日
アレクサンドロス。かっけー。爽やか疾走感。たまらん。
初見で読むのは絶対に無理な名前なのに浸透してる。スゴイ。
CMとか映画の主題歌とかにもなってるんですね。知らんかった。
感覚ピエロ
2015年04月01日
aiko
夢見る隙間
2015年04月29日
aikoねーやん。歌詞が良き。
たまに来る春、たまに来る夏。
確かに春とか夏はたまにやって来ます。
季節のことを色んな人がいろいろ表現してますけど、
スゴイ表現だと思います。
「Hello,world!」
BUMP OF CHICKEN
2015年05月01日
そういえば、バンプって普段あんまり聞かないなー。
って思ってたら、たまたま見た血界戦線のオープニングがバンプだった。
やっぱバンプカッコいい。
ブレングリード流血闘術!アニメもカッコいいッスよ。
ってかクラウスさん、28歳なの?ショック。調べなきゃよかった。笑
大予言
黒木渚
2015年09月11日
一時期TVのバラエティーによく出てましたね。独特!
元は市役所の職員さんだったらしい。寺山修司とか平沢進が好きとのこと。
あー。いいスね。
魂以外はくれてやる。そうです。
人間、魂の部分はあげてはいけません。他はいいです。笑
マヤカシのブルース
浜田マロン
2015年10月14日
SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー)
レキシ
2015年11月25日
レキシさんですねー。いいですね。
歴史上の人の歌詞なのに妙チキリンな歌詞。笑
京都によく行ってる人は見ると楽しくなるPV。
PVの途中50秒くらいのところでお坊さんが撮影に見切れちゃってるのは、
建仁寺ですね。
キューソネコカミもレキシさんから知りました。
グルメ紀行
婦人倶楽部
2015年12月11日
婦人倶楽部メッチャ好き。
最初見たときは、割烹着に手拭いを姉さん被りの謎の集団。
でも音楽はピチカートファイブ的な渋谷系。でも佐渡だけどね。笑
でもでも音楽のレベルは素晴らしく高い。
グルメ紀行以外にもいろんな曲を聞いてみて欲しい。
個人的には旅とフェリーも大好き。
2016年
サニーデイ・サービス
苺畑でつかまえて
2016年01月15日
サニーデイは学生の時に、白い恋人とカップリングの都会を超聞いてました。
しばらく聞いてなかって、いろいろ調べたらいい曲多い。
青春狂走曲とかも良き。
Crazy Dancer
夜の本気ダンス
2016年02月08日
Crazy Dancerの夜の本気ダンス?
夜の本気ダンスのCrazy Dancer?
はい。もうわからなくなりましたね。笑
正解は後者。夜の本気ダンスがバンド名。
で。カッコいいです。トレードマークがカップラーメンだそうです。
インディーズの頃からのマストアイテムで、
メジャーに行っても忘れてねーよ的なことらしい。
ALRIGHT
THE YELLOW MONKEY
2016年03月09日
いえーい。イエモン復活。かっけー。
復活後って、正直ガッカリなのも多かったりだけど、カッコいい。
戦争を知らない大人たち (Official Video)
My Hair is Bad
2016年05月10日
ロックな感じのイントロ。
と思ったら喋り出した。というかずっと喋ってる?
こういうの聞くとやっぱ、斉藤和義の「幸福な朝食 退屈な夕食」を思い出すなー。
と思ってたら歌い始めた。笑
明るい未来(official video)
never young beach
2016年05月25日
すげー。加山雄三だ。
これはアレなのかな?言っちゃいけないのかな?
いや、でもこれ聞いて加山雄三を連想しないって言うのは嘘だ。笑
このルックスで、加山雄三が飛び出すとは思ってなかったです。
いまっていつ?昭和?
あとボーカルの人は高橋一生さんの弟らしい。マジか。
「さくらんぼ/大塚愛 cover」 Music Video | “cherry”
オメでたい頭でなにより
2016年09月18日
あぁーたしぃーさくらぁん、ぼー!おーうぉー、ぁお!!
と。大塚愛さんの歌とラウドネスな声とヴィジュアル系ボイスが、
行ったり来たりする曲ですが。
えーっとにわかには信じられませんが、
この女性の声、大塚愛さんじゃないです。
ボーカルの人の声です。マジか。すげー!
リライト(2016ver.)
ASIAN KUNG-FU GENERATION
2016年11月30日
アジカンと言えばのリライト。消してぇー。リライトしてぇー。
っていつの曲やねん。とツッコミがあるかも知れませんが、
実はこれ。2016年バージョン。
アジカンと言えばのアルバムのソルファを丸々再レコしたらしい。
嘘とカメレオン
されど奇術師は賽を振る
2016年12月11日
ラノベっぽいっぽいバンド名、
ボーカルのチャムさんの両手腕組みヘドバンや踊れるふくよかギターなど、
大盛気味なネタが目立ちますが、何回も聞いてる内になかなかクセになります。
ファーストアルバム「ヲトシアナ」でメジャーデビュー。
2017年
Bitter
緑黄色社会
2017年01月11日
爽やか!緑黄色社会ってバンド名は名はよく見るけど、
曲聞いたことなかったんですが、聞いてみるといいッス。
明日も
SHISHAMO
2017年02月22日
シシャモ。旧バンド名は柳葉魚らしい。
命名者はボーカルの人のお姉さん。
理由は「読むと可愛いのに漢字で書くとかっこいい」から。うん。そうか。
それでその名前を選べるとは。センス。笑
ちなみに、僕に彼女ができたんだとかもいいスね。
小沢健二
流動体について
2017年02月22日
イントロでテンション上がる。
オザケンっていうと、カローラ2や今夜はブギーバックってイメージばっかで。
あんまり聞いてなかったけど、つい最近聞き始めました。
いいじゃん。オザケン。昔の曲も良いし。今もいい。
いいじゃん。
「チャーハンパラパラパラダイス」
超能力戦士ドリアン
2017年03月18日
チャーハンが食べたくなるかと言えばそこまででもないけど、
テンションは上がる!変なスープが付いてくるぅ!
なんでパラパラなのかと思ったら、
パラパラチャーハンだからパラパラなんか!
『フェスだして』
バックドロップシンデレラ
2017年04月12日
フェスに出たいんやなー。ということのみがストレートに伝わってきます。
いい。そして曲自体がカッコいい!
ちなみにこの流れでフェスに出れたらしく、
アンサーソングとして、フェスでれた。があります。
メッチャ嬉しそう。よかったね!がっつこう!
あなたがいるなら
Cornelius
2017年04月26日
Corneliusは小山田圭吾であって、オザケンとフリッパーズ・ギターであって。
くらいしか知らなかった。
でも学生時代にはラジオきっかけで知ったSTAR FRUITS SURF RIDERを聞いてた。
で。今もある意味、Corneliusそのままで好き。
ゆっくりふわふわゆらゆらしてて良い。
ポルカドットスティングレイ
エレクトリック・パブリック
2017年04月26日
YouTubeで関連動画数珠繋ぎの途中、
青い髪とカトーマスクにサムネ一本釣りされました。
そっからしばらくはポルカ漬けに。笑
ちょっと脳みそが解けるくらい聞いた。
ちなみにバンド名の元ネタはエイの種類。
出会ってから付き合うまでのあの感じ
SHE IS SUMMER
2017年06月05日
彼氏に紹介できないタイプの後輩という感じがプンプンな楽曲。
でもここまで行くとスゴいッスね。突き抜けてる感がパネェ。
というかタイトルもよく考えるとグッとタイトル。
かせきさいだぁ
カンフーダンス
2017年08月02日
かせきさいだぁも学生の頃に流行ってたハズだけど、当時あんまり聞いたことなかったです。
つい最近、たまたま聞いたさいだぁぶるーすがカッコよすぎて一気にハマりました。
カンフーダンスもいいス。あと何故かジャンルとして個人的にカンフーの曲って好きです。笑
アニー
ズーカラデル
2017年09月20日
<映画「亜人」主題歌>THE ORAL CIGARETTES「BLACK MEMORY」Music Video -4th AL「Kisses and Kills」6/13 Release-
THE ORAL CIGARETTES
2017年09月27日
流星ダンスフロア -MUSIC VIDEO- (TVアニメ『魔法陣グルグル』2クール目OP主題歌)
ORESAMA
2017年10月17日
はい。もうイントロでカッコいい!
魔法陣グルグルのオープニングだったらしいです。
最近アニメ化されたのは知ってたけど、
見てなかったのでOPがこんなにカッコいいとは知りませんでした。
見とけばよかった。
ステップアップLOVE
DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』
2017年10月18日
えーっと。DAOKO見に来たハズなのに、気が付くと、スーツのオッサンの方を見てる現象待ったなし。笑
PVのド頭であの娘にロングシュート決められます。岡村ちゃんはあんな顔をするらしいです。笑
ってか痩せてる。ジェラ太りしてない。ちょっと小坂大魔王っぽい。笑
『赫色 -akairo-』
CIVILIAN
2017年11月08日
良いっすね。シヴィリアン。
ゲームとかアニメのテーマソングにも色々使われてるそうです。
カッコいい。中二養分摂取させていただきます。
妙に攻撃的。素敵。しばらくは大人しくならないで下さい。
メジャーデビューの愛/憎とかもいいス。
2018年
偽りのシンパシー
MONDO GROSSO
2018年02月07日
かかってこいよ
NakamuraEmi
2018年03月09日
アニメのメガロボクスのエンディングですね。
ってか、メガロボクス見てあしたのジョーかよ!って思ったら、
あしたのジョーでした。笑
最初はそんなにかなー。
って思ってたけど、何回か聞いてるうちに気が付いたらタイプでした。
大人の言うことを聞けって曲もいいスね。カッケー。
Lemon
米津玄師
2018年03月14日
米津玄師。よねづ けんし。本名だそうですよ。
TBSのドラマ「アンナチュラル」の主題歌らしいです。
見てないからわからんス。一時期よく聞きました。
ってかピェってのは何だ?笑
あと最近まで米良美一と名前がごっちゃになってたのは僕だけじゃないハズ。笑
ジェニーハイ
片目で異常に恋してる
2018年03月16日
BSスカパー!の番組から生まれたバンドらしいです。
って。野爆のくーちゃんやん。笑
ってか、ゲスの極み乙女。の川谷絵音とか佐村河内守の時の新垣隆とか、
なんつーメンバーやねん。笑
ちなみに歌詞はくーちゃん。流石才能の無駄遣い。笑
ボーカルのお姉さんは中嶋イッキュウっていって、
tricotっていう別のバンドのボーカルらしい。
フィクション【MUSIC VIDEO】
sumika
2018年04月17日
日曜の朝!という感じの曲。スゲー爽やか。
コーヒーのCMとかにありそう。
ノーダウト[Official Video]
Official髭男dism
2018年04月30日
髭男は個人的にノーダウトですね。
コンフィデンスマンJPも時々見てました。時々。笑
ドラマも断片的にしか見てなかったけど、
面白かったので、じっくり見ようかな。
ただし、BGM
ニガミ17才
2018年06月06日
河童や天狗の類か。
なんだろ。不思議。でも聞くのやめられない!笑
キモイは誉め言葉。たぶん。
『maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~』 Music Video
マキシマム ザ ホルモン
2018年11月25日
ホルモンは。きっと好きなんだろうけどなー。と思ってたんだけど、
あんまり聞いてなかったと思ったら、CMに使われてて流れてきました。
ナヲさんパートとの落差、素敵。
歌詞字幕あっても聞き取れない。それがいい。笑
Eve MV
ラストダンス
2018年12月14日
カッコいいなー。こういう曲好きなんですよねー。
ドラマツルギーって曲もカッコいいッスね。
2019年
「STAY with ME 」MV
マカロニえんぴつ
2019年02月15日
マカロニえんぴつってもっと爽やかなイメージがあったら、
何だか謎な感じだった。
ってか、のっけとサムネ、winkじゃん。笑
“AKINDO FIGHTER” (OFFICIAL VIDEO)
EMIKO SHIBAMURA ( #柴村恵美子 )
2019年02月20日
な、何なんスか?これ。
な、何なんスか?これ。
な、何なんスか?これ。
超カッコいいんですけど!!
超カッコいいんですけど!!
明らかに近づいてはイケナイ人とわかるけど、魅力やべえ。笑
絶対的三分間【Official Music Video】
そこに鳴る
2019年04月03日
カッコいい!
ってか、この曲3分間しかないのか。
もっと長いと感じた。
やれやれ。まんまとしてやられたというワケか。
だから僕は音楽を辞めた (Music Video)
ヨルシカ
2019年04月05日
カッコいいなー。ヨルシカ。好き。
だから僕は音楽を辞めた。ってどんなタイトルやねん。
すごすぎ。何食べたらそんなタイトル出てくるんや。
O.W.A.(Official Music Video)
Mega Shinnosuke
2019年05月16日
はい。はい。天才。天才。
解散。
無理っス。カッコいい。
ってか、フワちゃん出てた。笑
と思ったら、ぱいぱいでか美も出てるらしい。どこ?笑
ってか、総制作費1万5000円って。才能って怖い。
兵、走る
B’z
2019年05月13日
ラグビーの時に死ぬほど聞きました。
ってか、大会の公式曲なのかと思ったら日テレのCM曲だった。
そんぐらい存在感あった。
真正面からラグビーな内容の曲を作ってカッコいい!
さすがB’z。サイコーッス。
「銀河高速」Music Video
ハンブレッダーズ
2019年05月21日
なんだろ。スゴい懐かしい感じ。
カッコいい。ロック好きなんだろーなー。という感じ。
バンドのテーマはネバーエンディング思春期だそうです。
いいぞもっとやれ!
『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
LiSA
2019年05月31日
鬼滅ですよおにめつ。
たぶん僕の母親でも知ってると思う。
っていうか、改めて聞くとね。
カッコいいッスよ。やっぱ。売れるよ、そりゃ。
インフェルノ(Inferno)
Mrs. GREEN APPLE
2019年08月02日
炎炎ノ消防隊のオープニングですね。
カッコいい。いい感じに中二感が素敵。
と思って、ほかの曲を聞いてみると、イメージ爽やか。
というか冷静に考えるとバンド名からして爽やかだった。
「楽園都市」 Official Video
オーイシマサヨシ
2019年08月11日
なんだろう。このイントロの、今からルパン三世始まるん?感。
と思ったら、なんかちょっと違った。
なんか途中から一瞬、ひと昔のジャニーズ的なのがよぎったような。笑
全体としてカッコいい。
「UNION」 Official Video
OxT
2019年09月01日
なんだか爽やかそうなお兄さんのサムネやなー。
再生ポチっ。思ってた3倍以上爽やかだった。
と思ったら、これってSSSS.GRIDMANのオープニングなんスね。
グリッドマンってあんまり知らないんだよなー。
今度見てみよう。
というか、OxT(オクト)って1個上のオーイシマサヨシのユニットなんや。
知らんかった。というか気が付かなかった。
不可幸力
Vaundy
2019年11月09日
初めて聞いた時になんかダウナーな感じでいいなー。
って思ったら、サビが待ち遠しいみたいなコメントがあって、
不思議に思ったら、SpotifyのCMになってたのね。
そこだけ聞くと爽やかな楽曲。
でも全体を聞くとダウナー。不思議。笑
YOASOBI
https://youtu.be/x8VYWazR5mE
2019年11月16日
最近気が付くと、ヨルシカとYOASOBIずっと聞いてる。
ってか曲自体とは関係ないけど、
最近ってPVがアニメになってるアーティスト増えたっすね。
『平行線』MV(フルレングスver) “ノイタミナ”アニメ「クズの本懐」EDテーマ
酸欠少女さユり
2019年12月26日
この曲は、クズの本懐ってアニメのエンディングらしいです。
なんか最近、このパターンばっかりや。
なんかいい曲見つける→アニメの曲でした。
しかもエンディングなのも多い。昔は基本はオープニングだったのに。
ま・と・め!
ここまで来てくれた人って何人くらいいるかな?いちおうまとめ。
結構いい曲あったんじゃないですか?
もしここで誰かが新たな好きな曲に巡り合えてたら嬉しいです。
確かに今は昔よりいい曲に巡り合うのは難しいような気もします。
いい曲作ってもなんだか埋没しちゃってる人もたぶんいると思います。
でも。そのうち世間が隠し切れないような才能の持ち主が出てきて、
何かが変わると思います。きっと。
よければPart1、Part2、4も見て行ってやってください!
・・・とまぁこんな感じで、Part1~3まで終始ユルめの紹介となりました。
今回のは2019年のまで。
って。あれ?2020年バージョンも作らないと。というわけでPart4も登場ですね。しばらくお待ちください。
Part4となる2020年以降ページ作りました。
2005年以前はPart1、2010年以降はPart2でお会いしましょう!
良曲がいっぱい続きます。ぜひ、よろしくお願いします。
ま・と・め!
part1~3まで紹介しまくりましたが、結構いい曲あったんじゃないですか?
もしここで誰かが新たな好きな曲に巡り合えてたら嬉しいです。
確かに今は昔よりいい曲に巡り合うのは難しいような気もします。
いい曲作ってもなんだか埋没しちゃってる人もたぶんいると思います。
でも。そのうち世間が隠し切れないような才能の持ち主が出てきて、
何かが変わると思います。きっと。

けいたろう
https://www.travel.co.jp/guide
執筆や取材の依頼、お仕事のお話は、 お問合せフォームからご相談ください。
最新記事 by けいたろう (全て見る)
- 祇園四条の京都肉×青果サワー 京 (miyako)は京都異空間!美味しくてオシャレで豪華 - 2021年2月12日
- 抹茶館の抹茶ティラミス!京都でも特に人気スイーツの気になる2021年の行列は? - 2021年2月10日
- 関西でビリヤニデビュー?それなら大阪のダイヤモンドビリヤニがイチオシ間違いなし - 2021年2月7日
コメント